無敗の清水エスパルスと、無敗のベガルタ仙台が対決!過去3年間の対決では仙台に分がある?
リーグが開幕する前は、この対決がこんなに調子のいい対決になるとは思っていませんでしたけど…両チームとも面白いチームに仕上がっていますよね。
ベガルタ仙台は、清水エスパルスにエースのクリスランを奪われた形になっているわけで…調子のいい2チーム同士の対決は、クリスランがいなくても勝ちたいベガルタ仙台と、恩返しゴールをきめそうなクリスラン擁する清水エスパルスの面白い試合になりそう。

清水エスパルスは最強の攻撃陣!
J1リーグでは2勝1分無敗。
しかも、川崎フロンターレが3戦6得点なのに対し、清水エスパルスはなんとそれを超える7得点。去年の低迷を考えると、この状況はエスパルスサポーターにとってはうれしい誤算でしょうねー。
攻撃のパターンとしい、攻撃の質といい、そこまでいいとも思えないんですが…決定力が高いですよね。特に、元ベガルタ仙台のクリスランが素晴らしいですよね。古巣対決になりますが、クリスランが恩返しゴールをきめそうです。
前節、対戦成績で5連敗中と分の悪かったコンサドーレ札幌に3-1で勝ち、自信をつけているはずですし、札幌と仙台は同じ3バックを採用しているので、チームのムードは良いと思います。
昨年8月以来リーグ戦でホーム未勝利が続ているし、昨シーズンもホームで初勝利を挙げたのは6月の第16節と、ホームの成績はここ数年本当に悪いので、その点でが精神的なマイナスを生まなければいいんですが…。
ベガルタ仙台は板倉のマイナスを埋められるか?
J1リーグ戦では2勝1分。3試合負けがありません。クリスランを失った攻撃陣も、石原直樹をはじめとしたメンバーでしっかりと点を取っているのがベガルタ仙台。
今年は日本人選手が本当に当たっているので、大崩れはなさそうです。
そろそろ流通経済大学から鳴り物入りで入ったジャーメイン良がゴールをきめるところが見たいなー。前節のアシストも素晴らしかったんですがこんなもんじゃないと思っているので!!
そして、川崎フロンターレから完全移籍で獲得した中野嘉大が怪我からの復帰を果たし、ルヴァンカップの横浜Fマリノス戦で復帰しているのは大きなプラスといえます。これで石原直樹、ジャーメイン良の得点力に加えて、ドリブルやミドルシュートを打てる選手がいることになるのでベガルタ仙台は本当に強そうです。
ただ、板倉滉の右足首の負傷は出場できないレベルみたいですね。U21日本代表も辞退しましたし…そのマイナスは大きいと思います。開幕で決勝ゴールをきめた、川崎フロンターレからレンタルしている若手DFは、開幕からずっと3バックの左サイドで安定していましたからね…。その点が心配です。
⇒大南拓磨(磐田)がU21代表追加選出。プロフィールと、プレースタイルをまとめます!板倉滉(仙台)の自爆負傷で代表辞退は猛省を。
過去の対戦成績リーグでは清水9勝3分6敗仙台
清水から見ると9勝3分6敗でちょっとリード中ですし、ホームでは6勝1分2敗とかなり勝ち越しているんですが…それでもこの2敗したホームでの敗戦は2017年と、2015年なんですよね。2016年は清水エスパルスがJ2に落ちていたため対戦はなし。
しかも清水エスパルスvs清水エスパルスは過去6戦では1分5敗と完敗中だったりします。それまでは2003年の4月の敗戦から、2014年の8月に敗戦するまで10戦無敗(8勝2分)だったんですが…ここ数年はお得意様だった時が完全に過去のものになっています。
何とかこの悪い流れを断ち切れるのか?っていうところに注目して試合を見ていきたいと思います。